『体験談』エンジニアが転職エージェントを選ぶポイントを解説!
 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
「転職エージェントって数が多すぎてどれを選べばいいか分からない?

「エンジニアが転職エージェントを使うならどんな基準で選べばいいの?」

本記事ではこんな疑問を解決します。
どうもこんにちは。転職エージェントを使って社内SEへ転職できたHRです。

 

売り手市場の現在では、たくさんの転職エージェントがサービスを提供しています。

たとえエンジニア専門のエージェントに絞っても、自分に合ったエージェントを選ぶのは簡単ではありません。

 

ぼくも転職活動を始めるときに、どのエージェントを使えばよいか悩みました。

自分なりに判断してエージェントを決めましたが、実際に転職活動を終えてみるとエージェントを決めたときには分からなかったポイントが見えてきました。

そこで本記事ではエンジニアの転職エージェントを選ぶ上でのポイントを解説します。

転職エージェントを選ぶ基準が分かるよう、実際にIT転職エージェントを使って転職したぼくの経験を盛り込みました。

それではご覧ください。

 

転職したい地域をサポートしているエージェントを選ぶ

『体験談』エンジニアが転職エージェントを選ぶポイントを解説!2

 

エージェント選びでまず大切なのは、転職希望先の地域をサポートしている転職エージェントを選ぶこと。

なぜならエージェントによってサポート地域が違うからです。

転職エージェントといっても、必ずしも全国すべてをサポートしているわけではありません。

 

地方なら大手エージェントがカバーしている

地方への転職、もしくは地方で転職を考えている方は、まずは大手転職エージェントを選びましょう。

なぜなら大手エージェントはシンプルに保有している求人数が非常に多いためです。

 

たとえば宮城県で転職先を考えている例で考えてみましょう。

東北地方の転職に力を入れている地域特化型エージェント「ヒューレックス」の求人数は約500。

一方で、全国的に展開している転職エージェント最大手「リクルートエージェント」の求人数は4万件以上と、求人数に大きな差があります。

※厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(令和2年度実績)令和3年6月時点

 

もちろん、ただ求人数が多ければいいものでもありません。

でも求人数が少ない地方では、数多くの求人に触れ選択肢を増やすことが大事です。

求人数が多い都市部でも、選択肢が多ければ希望に合った求人が見つかる確率は上がります。

 

地方で転職を考えている方が登録すべきエージェントとして、まずは大手エージェントは外せません。

ぼくも大手転職エージェント「リクルートエージェント」で現職に転職しました。

 

 

地方だけに特化したエージェントも

地方への転職を考えている場合、大手転職エージェントだけでなく地方に特化した地域特化型転職エージェントもターゲットに入れましょう。

地域特化型転職エージェントは求人数が少ない一方で、大手転職エージェントがカバーしきれていない求人も扱っています。

銀行で例えるなら大手エージェントはメガバンク、地域特化型エージェントは地銀や信用金庫のようなものですね。

 

例えば九州地方なら「アソウ・ヒューマニーセンター」、東北地方なら「ヒューレックス」がそれぞれの地域でサービスを展開しています。

大手エージェントと地域特化型エージェントを使って、求人の幅を広げてください。

 

転職したい職種に強いエージェントを選ぶ

『体験談』エンジニアが転職エージェントを選ぶポイントを解説!3

 

エンジニアと一言でいっても、Webエンジニアやクリエイター、システム開発PM、社内SEや組み込みSEなど職種は実にさまざま。

エンジニアが転職エージェントを選ぶ場合、あなたが転職先で活躍したい職種を絞りましょう。

なぜなら転職エージェントはそれぞれ得意とするジャンルが違うからです。

 

業界に特化したエージェントで深く探す

IT業界の特定職種に特化した「業界特化型転職エージェント」は、その分野の深い情報やアドバイスが得られます。

業界特化型転職エージェントの担当者は、その地域の業界を専門に活動しています。

たとえば、ぼくが利用した特化型エージェント「レバレジーズテック」はIT・Webエンジニアに強い転職エージェント。

地域企業ごとの開発案件や企業担当者の情報を細かく教えてくれました。

 

ただし、ぼくが転職先として考えていたのはある程度成熟した業界の社内SE。

レバレジーズテックの求人は比較的新しい企業が多く、ぼくの条件にはあまりマッチしませんでした。

ただし転職活動初期にエージェントの特色を肌で感じられたので、その後の活動に大きなプラスになりました。

 

ぼくの希望には合いませんでしたが、「レバレジーズテック」はIT・Web系企業の社内開発・社内エンジニアを目指している方にはピッタリのエージェント。

地域特化型エージェントと同じく大手エージェントが扱っていない求人も保有しています。

大手転職エージェントと組み合わせてかしこく利用しましょう。

 

複数エージェントに登録する

『体験談』エンジニアが転職エージェントを選ぶポイントを解説!4

 

ここまで書いたように、転職エージェントには地域特化型エージェントや業界特化型エージェントといった特徴があります。

そのため、転職エージェントは1つに絞るのではなく複数登録することが大切です。

 

ぼくが登録した転職エージェントは3つ

ここまで、求人数が多い大手エージェントや特定の業界に強いエージェントのことを書いてきました。

すべて実体験で感じたことです。

 

ぼくの転職条件は、地方都市で社内SEとして働けること。

そしてある程度の成熟した業界であること。

”地方”と”社内SE”というポイントを考えて、ぼくは転職活動のはじめに3つの転職エージェントに登録しました。

 

まずはエンジニアの転職エージェント大手のリクルートエージェントDODA

そして転職先の地方でサービスを展開していたレバレジーズテック

 

レバレジーズテックはWebクリエイター系に強く比較的新しい企業の取り扱いが多かったため、ぼくの希望とはアンマッチでした。

それでもレバレジーズテックは大手2社とは全く被らない求人が多く、リクルートエージェントにはない求人がDODAにはあるなど、求人の幅は確実に広がりました。

 

必ず複数のエージェントに登録してチャンスを広げましょう。

 

担当者が変更できるエージェントを

『体験談』エンジニアが転職エージェントを選ぶポイントを解説!5

 

転職エージェントに登録すると、専任の担当者が1名ついて転職活動をサポートしてくれます。

でも相性が悪い担当者だと転職活動がスムーズに進みません。

担当者が変更できる転職エージェントを選びましょう。

 

エージェントの特色と担当者の質で決まる

転職エージェントを選んだから安心、というわけではありません。

なぜなら、転職サポートの満足度は転職エージェントの求人の質と担当者の質で決まります。

求人情報はエージェント企業が保有していますが、その中からあなたの希望にあった求人をピックアップしてくれるのはエージェントの担当者です。

また、面談や企業との交渉もすべて専任の担当者が行ってくれました。

 

担当者がイマイチだと、希望にマッチする求人もピックアップされず満足できない結果になるかもしれません。

万が一担当者が合わないときのために、多くのエージェントでは担当者を変更できる制度が用意されています。

ちなみに、ぼくが使ったリクルートエージェント、DODAでは担当者を変更できる仕組みがありました。

 

「イマイチだな」と感じながらズルズル進めても何の得にもなりません。

転職活動の時間がムダにならないよう、担当者が変更できる転職エージェントを選びましょう。

 

自分の要望をはっきりさせておく

『体験談』エンジニアが転職エージェントを選ぶポイントを解説!6

 

最後に大事なことを書いておきます。

エンジニアのあなたが転職を考えているなら、転職条件をハッキリさせておきましょう。

転職条件とは、たとえばこちら。

 

  • どんな職種で働きたいのか
  • どの地域で働きたいのか
  • 転職で優先する条件は?キャリア?賃金?ワークライフバランス?
  • 賃金面の許容額は?

 

 

なぜ初めに条件を決めておく必要があるのか?

その理由を詳しく書いていきます。

 

転職活動はエージェント選びから

エンジニアの転職活動はエージェント選びから始まります。

開始時点で条件があやふやだと、最適なエージェントを絞り込めません。

繰り返しになりますが、転職エージェントにも得意な業種や地域の特徴があります。

 

たとえば、ぼくは成熟した業界への転職を希望していたので、比較的新しい企業が多い転職エージェントのレバレジーズテックはあまり活用できずに終わってしまいました。

エージェントごとの特色や幅広い求人を感じられたのは良かったのですが、時間や労力がもったいなかったのも事実。

 

本記事をご覧いただいているあなたには、ぼくと同じ失敗をしてほしくありません。

初めに転職条件をしっかりと固めて、転職エージェントを決めるようにしてください。

 

担当者にハッキリと希望を伝える

初めに決めた転職条件が本当に生きてくるのは、転職エージェントを決めた後。

なぜならエージェントの担当者に細かく希望条件を伝える必要があるからです。

エージェント担当者は、あなたの希望条件をヒアリングしマッチする企業の求人を探してくれます。

つまり正確に条件を伝えられないと、満足できる求人はいつまで経っても出てきません。

 

ぼくは希望業種を固めてからは、「社内SE限定でお願いします」と担当者にハッキリ伝えました。

また希望年収(ここまでは許容できるという最低年収)や勤務地、転職先選びで優先したい「残業削減」を伝えました。

 

転職の条件があいまいだったら、エージェント担当者も求人を探しようがありません。

あなたの希望条件が担当者に正確に伝わることで、担当者も求人を絞りやすくなります。

まとめ:転職エージェント選びで転職活動が大きく変わる

転職エージェント選びによっては転職活動の結果が大きく左右されます。

ぼくは社内SE希望で、社内SE含めた求人数が豊富なリクルートエージェントで転職先を決めました。

 

あなたがどんな業種、どの地域で転職したいのか。

しっかり決めてしまえば、あとは行動に移すだけです。

本記事が、あなたの転職活動にプラスとなれば幸いです。

それでは。

 

コメントを残す

関連キーワード
おすすめの記事