地方で転職を考えているエンジニアに伝えたい『体験と実態』
 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
「地方へエンジニアとして転職したい。

「都会で転職するのとはどんな違いがあるんだろう。」

本記事ではこんな疑問を解決します。
どうもこんにちは。地方で35歳をすぎて転職したHRです。

 

東京や大阪などの大都市に比べると、地方は求人数も少なく転職には不利と思われがち。

でも業種や職種のターゲットをしぼりピンポイントで攻めれば、地方での転職も決して難しくはありません。

そして地方で転職するために大切なのは、地方でのIT業界の特徴を知っておくこと。

 

ぼくは地方でSIerへ10年以上勤務し、35歳をすぎてから社内SEへ転職しました。

地方のIT企業へ勤め転職活動も経験したことで、地方のIT業界や企業の特徴が見えてきました。

本記事では、ぼくの経験をもとに地方のIT企業や業界の特徴を解説します。

本記事を読めば、地方の転職で求人企業のターゲットを絞り込めるようになります。

それではご覧ください。

 

ピラミッド構造の下請け企業も多い

地方で転職を考えているエンジニアに伝えたい『体験と実態』2

 

以前こちらの記事で解説したように、日本のIT業界は下請け型のピラミッド構造が多く残っています。

 

特に地方ではピラミッド構造の下請け企業の割合が多いと感じます。

なぜなら、地方では都市部に比べて開発案件数が少なく開発規模も小さいからです。

 

たとえば、大手IT企業が都市部で請け負った大型案件の一部が地方の子会社へ切り出されます。

さらに地方子会社から地域のソフトウェア企業へ、案件の一部が流れていくというイメージです。

 

ぼくも過去に、地方へ流れてきた大型の開発案件を経験したことがありました。

大手IT企業の地方子会社へ派遣技術者として常駐し、同じように集められた他社の技術者と同じフロアで開発を行いました。

 

ちなみに下請けで行う開発が悪いという意味ではありません。

ただ転職後に「思っていた仕事とちがう」となったらもったいないと思うだけです。

求人企業の仕事の流れをイメージして、ミスマッチにならないようにしましょう。

 

特定の会社、業界とつながっていることも

地方で転職を考えているエンジニアに伝えたい『体験と実態』3

 

「地方の小さなソフトウェア企業がどうやって仕事をゲットできているんだろう?」

そう疑問に思ったことはありませんか?

じつは地方のソフトウェア企業は、特定の業界や企業と強いつながりがあることも少なくないんです。

 

たとえば、特定の工場で使用するシステム開発。

地元の企業が代々請け負っていたり、工場へ技術者を派遣し開発を続けている例をたくさん見てきました。

 

業界特有の仕様や企業独自の文化があり、長年パートナーとして開発を行っている地元企業は他社にはないノウハウを持っています。

長年付き合いがある企業であれば、仕様も熟知しているため発注側企業も楽ですからね。

 

特定の業界や企業と深いつながりがある地方企業へ転職すると、発注企業のシステム開発にどっぷり腰をすえて取り組むことになると考えましょう。

 

 

スタートアップ企業やWeb案件は少なめ

地方で転職を考えているエンジニアに伝えたい『体験と実態』4

 

都市部、東京に比べると、地方ではスタートアップ企業やWeb開発案件の割合はそれほど多くありません。

案件が少ないこと、スタートアップの土壌が育っていないことなど、理由はいろいろ考えられます。

実際に地方の転職活動で求人情報をたくさん見て来た経験から、やはりベンチャー系企業は少ないと感じました。

 

もしあなたが地方でエンジニアとしてベンチャー企業への転職を考えているのであれば、やみくもに求人を探しても効率的ではありません。

例えばWeb系、クリエイター系の求人に強い転職エージェント「レバレジーズテック」を利用するなど、効率的な方法を考えましょう。

 

 

大規模案件に携われない、は正解ではない

地方で転職を考えているエンジニアに伝えたい『体験と実態』5

 

もしかすると、地方では大規模開発案件が少ないというイメージを持たれているかもしれません。

確かに大型案件は多くないものの、全然開発に携われないわけではないんです。

 

上の記事で書いたように、大手IT企業が都市部で請けた大型案件の一部が地方に流れて来るパターンが一つ。

また地方には大きな工場がある場合も多く、大きな工場でシステム刷新などがあれば一気に大規模案件が生まれます。

普段からその工場の仕事を請けている立場であれば、システム刷新開発のお声がかかります。

 

大型案件に携われるかを求人情報だけで判断するのは正直むずかしいでしょう。

でも、地方でも大型案件に関わる機会はあると考えてください。

 

 

社内SEの割合は意外と高め

地方で転職を考えているエンジニアに伝えたい『体験と実態』6

 

意外にも地方では社内SEの求人が多くおどろきました。

メーカーや工場が多く現場エンジニアの需要があるからでは、と感じました。

 

実際に転職活動中にも、転職エージェントへ「社内SE希望」と伝えてからは社内SEの求人情報が毎日のように届くようになりました。

 

なおこちらの記事で解説しているように、転職エージェントの担当者には希望職種をはっきりと伝えてください。

 

工場やメーカーの社内SEは、スーツに作業着と一見してエンジニアと分からない服装で仕事をする企業も少なくありません。

一般的なサラリーマンのスーツや都会のエンジニアのように、私服でおしゃれにというイメージとはかなり違います。

 

特に地方の工場へ勤務するエンジニアなら、作業環境は工場作業員と変わりません。

一般的なエンジニアの華やかなイメージだけで社内SEを希望して、ミスマッチにならないよう注意しましょう。

 

 

独自の環境やスキルを求められることも

地方で転職を考えているエンジニアに伝えたい『体験と実態』7

 

地方企業では、企業ごとのオリジナル環境に応じたスキルが必要になることも少なくありません。

なぜなら何十年も独自のやり方で環境が出来上がり、ガラパゴス化している可能性があるからです。

 

例えばコンパイル環境、本番運用環境、開発環境、など独自のツールやルールがあると、他企業で開発を経験していたとしても全くの別物。

都市部のスタートアップ企業やWeb系企業のように、オープンソースやGitなどを駆使したトレンドな環境ではありません。

何十年もその企業だけでしか通用しない方法で運用していることも多いです。

 

もちろん都市部の企業でも同じように独自環境で成り立っている企業もあるでしょう。

ただぼくが経験した範囲では、地方の方がガラパゴス化の傾向が強いように感じました。

 

 

地方IT業界では顔見知りに会うことも

地方で転職を考えているエンジニアに伝えたい『体験と実態』8

 

地方ではIT業界って意外と狭い業界なんですよね。

市場規模が小さく同業他社でも同じ案件に絡む確率が高いためでしょう。

そのため転職後にも、元のお客さんや同僚、上司など元仕事仲間に会うことも多いんです。

 

実際にぼくも現在の社内SEに転職後の仕事で、転職前の会社でお世話になったお客さんと仕事をする機会がありました。

また転職前の仕事では、別会社へ転職した先輩がお客さんの担当者として一緒に仕事をしたこともありました。

 

地方の狭いコミュニティではどこで誰と会うか分かりません。

IT業界に絞ればなおさらです。

どうせ辞める会社だからと、後味の悪い退職をしないようにしましょう。

 

 

まとめ:地方では独自の業界構造が

都市部と違い、地方では地域のつながりが強い傾向があります。

IT業界も同じく企業や業界で独自のつながりを持ち仕事が回っています。

 

IT企業ならどこでも変わらないだろう、と何となく転職先を決めるとミスマッチになりかねません。

あなたが転職したいのはどんな業種なのか、求人の企業はどんな仕事内容なのかをしっかり考えましょう。

 

転職の条件を明確にして求人企業のターゲットが決まれば、あとは行動を起こすだけ。

本記事が転職活動の手助けになれば幸いです。

それでは。

 

コメントを残す

関連キーワード
おすすめの記事